エターナルリターンでは様々なゲームモードを利用できます。
• ランク対戦
- 3人でプレイするランクゲームモードです。
- 24人の生存者で3人ずつチームを組んで、ルミア島で他の生存者を倒して、最後まで生き残るのが目標です。
- ランクポイント(RP)を獲得してティアを上げることができます。
- 勝敗によってランクポイント(RP)は獲得することも下落することもあります。
- ゲームプレイ中、ランクポイント(RP)の変化を確認することができます。
• 一般対戦
- 3人でプレイする一般ゲームモードです。
- 24人の生存者で3人ずつチームを組んで、ルミア島で他の生存者を倒して、最後まで生き残るのが目標です。
- 経験値、A-coinは獲得できますが、ランクポイント(RP)は獲得できません。
• 練習モード
- ダミー生成、キャラクターの体力/レベル/熟練度、マップの設定などのすべての操作ができ、アイテム、スキルなどを事前に使用することができます。
• AI対戦
- イージー、ノーマル、ハードの3つの段階があり、AIと対戦できます。
- LV.20以前までは経験値とA-coinを獲得できます。
• カスタム対戦
- スクワッドやコバルト·プロトコルモードが利用でき、AIを設定して対戦することもできます。
- 直接ルームを生成したり、ルームコードを入力して他のユーザーのルームに入場できます。
- ルームを生成する際にモードが選択でき、エモートや使用禁止実験体設定などのゲーム設定ができ、友達と一緒にゲームを楽しむことができます。
• コバルト·プロトコル
- ルミア島の3人でプレイするサバイバルゲームではなく、4vs4の乱闘モードです。
- 各チームは40のライフポイントを保有し、実験体をキルしたり、増幅装置を一定時間占領したり、ガンマを倒したりして相手のライフポイントを削ることができます。先に空いてチームのライフポイントを0にすると、勝利します。
- 各フェーズが始まる時、コバルト·プロトコルモードでのみ登場するインフュージョンを選択し、実験体を強化させることができます。
- ディプロイングループはフェーズ2から使用でき、敵チームの陣営に近い2つの到着地点の内、ランダムな位置に到着します。移動した時、ミニマップに騒音ピングが発生します。
- フェーズの進行時間は上の中央の部分に表示されます。
- 敵との戦闘を勝ち抜いて、中央の占領装置を占領したり、オメガやガンマなどの強力なボスモンスターを倒して勝利しましょう!
- マッチングされた後、各チームで使用したいキャラクターを選択してプレイすることができます。
- 相手チームと同じキャラクターを選択することはできますが、相手チームがどの実験体を選択しているかは確認できません。
- メイン特性を1つ選択できます。
- ルミア島とは異なり、材料を探索するファーム要素が削除され、ゲーム開始と共に5つの部位の装備と戦術スキルを選ぶことができます。
- アイテムはクレジットを使って購入することができます。
- アイテムを購入する時はおすすめアイテムが優先して表示されるようになります。ボタンを押すと、すべてのアイテムが表示され、購入したいアイテムを直接選択できるようになります。
-
ゲームが始まる時、2つの決まった戦術スキルとランダムに登場する4つの戦術スキルの内、1つを選択できます。
- コバルト・プロトコルモードでは野生動物が登場しません。
-
増幅装置を占領すると5クレジットを獲得します。
-
特定のフェーズで両チームのライフポイントの差が大きい場合、不利なチームにクレジットが追加で支給されます。
-
フェーズ2:1ポイント差ごとに5クレジット支給
-
フェーズ3:1ポイント差ごとに5クレジット支給
-
- インフュージョンは一種の能力を付与する特殊な能力です。
- フェーズ1~3が始まる前に、インフュージョンを一つ選択できます。
- インフュージョンを購入する時はクレジットが消費されません。
- インフュージョンは種類に応じて異なる等級で登場するようになります。キャラクターに適したインフュージョンが優先して登場するようになります。
- 購入済みのインフュージョンは他のインフュージョンに交換できません。キャラクターに適したインフュージョンを選んでください!